1. ヴァシリーサ オードパルファム キャンディコフレ

ヴァシリーサ オードパルファム キャンディコフレ 各2mL×5本セット(株式会社フィッツコーポレーション)
“私を印す、香りとともに”をコンセプトとするグルマン調の香水ブランド、ヴァシリーサ。
そんなヴァシリーサの5つの香りを詰め込んだのが、このキャンディコフレです。

親指程度の大きさの香水5種類が、一つひとつラッピングされています。可愛すぎて、使うのがもったいなくなっちゃいます…(笑)
普段香水を使わない方にもおすすめ!手に取りやすい価格、量となっています。
友人や恋人にプレゼントしてみるのもどうでしょうか?
ちなみに私は、ピンクの包装紙に包まれたシルキーフローラの香りがお気に入りです!

アップルなどのフルーティな香りから、ローズの香りに変化していく。
程よい甘さなので、普段から愛用しています。
この商品の5つの香りを全種類レビューした記事はこちらです!ぜひ参考にしてみてください!
甘さ | ★★★☆☆ |
爽やかさ | ★★☆☆☆ |
ライターおすすめ度 | ★★★★★ |
Item.アイテム紹介
2. SHIRO CHERISH MY LOVE オードパルファン

SHIRO CHERISH MY LOVE オードパルファン (株式会社シロ)
幅広い層に人気のあるフレグランスアイテムを多く展開し、親しまれているSHIROの新しい香水です。
つけた瞬間、コットンキャンディのような甘いお菓子の香りが広がります。
ペアーやライチのジューシーさも感じられるので、「甘ったるい」という印象は抱きにくいように思えます。

甘い香りという軸はありつつも、徐々にスパイシーさや爽やかな酸味も感じられる、香りの変化が楽しい香水です。
お菓子のような甘さが好きな方に、特におすすめしたい香水です!
チェリッシュマイラブという名前もかわいいですよね♪
甘い香りの香水を特集している記事もありますので、気になる人はこちらもチェックしてみてください!
甘さ | ★★★★★ |
爽やかさ | ★☆☆☆☆ |
ライターおすすめ度 | ★★★☆☆ |
3. タンバリンズ エッグパフューム ブルーヒノキ

タンバリンズ エッグパフューム ブルーヒノキ14mL (株式会社 IICOMBINED JAPAN)
初めて見る形状のボトルだったこともあり、最初見たときはつい「これ香水なの⁉」と思ってしまいました。(笑)
亀が砂浜を歩いている、海辺を思わせるデザインがおしゃれ!
このかわいらしいパッケージは、実はこの14mLサイズ限定のデザインなんですよ!
気になる香りは…。

最初はパインとベルガモットのフレッシュな香りがします。
その奥にヒノキの香りを感じることもできます。
ウッディ系の落ち着きがあるので、これからの季節にもお使いいただけるとと思います!
薄くて手のひらサイズのボトルなので、持ち運びもしやすいです!
爽やかな軽い香りが好きな女性にはもちろん、この季節ならではの落ち着いた香りを纏いたい男性にも、おすすめの香水です!
甘さ | ★★☆☆☆ |
爽やかさ | ★★★★★ |
ライターおすすめ度 | ★★★★★ |
4. ビージーエム オードパルファム No.371×3 L

ビージーエム オードパルファム No.371×3 L 50mL (株式会社フィッツコーポレーション)
bgmは、EXILEのTAKAHIROさんがプロデュースしている、”軽やかに優しく寄り添う香り”をコンセプトにした香水ブランドです。
今回の新作No.371×3 Lは、EXILEの名曲『Lovers Again』に使われている音階に基づいて、作られた香水です。
ブラック×シルバーのシックなボトルは、「高級感」と「落ち着き」という言葉が似合います。

つけたては、ピーチやローマンのフルーティーな香りがしますが、徐々にベルガモットの酸味や苦みが香ってきます。
最後の方は、ムスクの温かみのある甘さとトンカビーンズのスパイシーな香りが漂います。
最初から最後まで、深みのある香りを楽しめる、ウッディ系の香水です。
砂糖の甘さというよりも、植物系の自然な甘さを持った香水なので、普段甘い香りをつけない方も使いやすいのではないかと思います。
個人的には、これからの秋冬の季節に使いたい、ピッタリな香水だなと思いました!
普段使いはもちろんのこと、デートやショッピングなどの特別な日につけてみたいです!
「bgmの他の香水も気になる!」という方は、こちらの記事をチェック!
甘さ | ★★★★☆ |
爽やかさ | ★★★☆☆ |
ライターおすすめ度 | ★★★★☆ |
おわりに
いかがでしたか?
今回紹介した商品以外にも、話題になっている香水が沢山あります!
この記事も参考にしつつ、色々な香り・商品の中から、自分好みの魅力的な香水を見つけてみてくださいね!
これからの記事もお楽しみに♬