香水は大きく分けて4種類!
香水は、濃度や持続時間別に大きく4種類に分けられます。
濃度を表す指標を「賦香率(ふこうりつ)」といい、この数値が高いほど濃度が高く、持続時間が長いです。
種類 | 賦香率 | 持続時間 |
---|---|---|
パルファン | 15〜30% | 5〜7時間 |
オードパルファン | 8〜15% | 5時間前後 |
オードトワレ | 5〜12% | 3〜4時間 |
オーデコロン | 3〜8% | 1〜2時間 |
*法律で定められているものではないため、各メーカーによって賦香率は異なります。また、種類の表現もメーカーにより違う場合があります。
では、各種類の特徴について解説していきます。
パルファン
パルファンは、最も香りが強い香水です。4種類のなかで最も濃度が濃く、長く香ります。
少量でも華やかに香り、正しい使い方をすればフォーマルな場にもふさわしいです。
オードパルファン(オードパルファム)
オードパルファンは、パルファンよりもやや軽い香水です。
特別なシーンから普段使いまで、幅広く使えるのが特徴。
パルファンに比べて価格がリーズナブルで、手に取りやすい価格帯といえます。
オードトワレ
オードトワレは香水の種類の中でもポピュラーなタイプ。
「身だしなみの水」という意味を持っており、カジュアルシーンや普段使いにもぴったりです。
オーデコロン
オーデコロンは最も軽く、ほのかな香りを楽しむのにぴったりな香水です。
比較的すぐに香りが消えるので、気分転換に使う際などにも最適です。
「オードトワレ」と「オードパルファン(オードパルファム)」の違いは?

さて、4種類のなかでも「オードトワレ」と「オードパルファン」のどちらを使うか迷う方も多いのでは?
ここからは、オードトワレとオードパルファンの違いについて解説しますので、ぜひ香水選びの参考にしてください。
- 日常で使いやすいのはオードトワレ

オードトワレはほどよく香るので、学校やオフィスで使ってもなじみやすいです。
持続時間が比較的短いため、お昼休みのタイミングに付け直すのがおすすめ。
香りの強さはオードパルファンのほうが強いため、香水をつけ慣れていない初心者の方はオードトワレから始めてみることをおすすめします。
学校やオフィスでは不特定多数の方が集まるため、個性的な香りよりも、柑橘系などの定番の香りを選ぶのがおすすめです。
- より強く香りをまといたいなら、オードパルファンがおすすめ
オードパルファンはオードトワレよりも濃度が高いため、香りをアピールしたいときにぴったり。
華やかなパーティーやデートなど、自身の魅力や気持ちを高めたいときには香りをしっかりと感じられるオードパルファンがおすすめです。
持続時間もオードトワレと比較して長めなので、頻繁に付け直す必要がないところも魅力です。
- 付け方のコツ
オードトワレとオードパルファンは濃度や香りの持続時間の差があるため、適量も異なります。
オードトワレは1〜3プッシュ、オードパルファンは1〜2プッシュほど付ければしっかり香りをまとうことができます。
付け方についてはこちらで詳しく解説しています。
以上はあくまで目安です。
慣れてきたらシーンや気分、どのように香らせたいかによって種類や量を使い分けるとよいでしょう。
シーンに合わせて楽しもう

香水は濃度の違いで4種類に分類されます。
なかでも、中間に位置するオードトワレとオードパルファンは比較的使いやすいタイプといえます。
普段使いならオードトワレ、華やかな場ならオードパルファンと、シーンに合わせて使い分けるとよいでしょう。
香水の公式通販サイト「FITS you.STORE」では、国内外の香水を豊富なラインナップで取り扱っています。
レディース香水では、オードトワレやオードパルファンが特に人気!
2,000円前後で買える香水もたくさんあるので、気になる香水があればぜひ試してみてくださいね。