ディプティック ローパピエ オードトワレ

ディプティック ローパピエ オードトワレ (Diptyque Japan 株式会社)
「紙(Papier)」とインクをイメージした、他のフレグランスとは一線を画す香水です。
香りがすぐ馴染んでパウダリーな香りが広がる印象。そして、初めて体験する癖になるような香りがしました。
なんと、紙をイメージするためにお米やゴマ、ホワイトムスクを取り入れ、鉛筆の芯やインクをシダーウッドで表現しているそうです!
ふんわりとまろやかなムスクが全体を包み込み、温かくもミステリアスな雰囲気を演出してくれます!

ラベルの裏には黒いインクで描いたであろう風景画にロマンを感じられさらに惹きこまれます。
人と被らないムスクを探している人におすすめです。
香りの特徴 | ムスキーノート |
---|---|
ムスク | ★★★★☆ |
持続時間 | ★★★★☆ |
おすすめ | ★★★★★ |
レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング

レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング(Maison Margiela PARIS)
SNSでバズりまくっているレイジーサンデーモーニング。
洗いたてのシーツに包まれた時のような心地よさで、優しいムスクを感じられます!
使ったことがあるよ!という人も多いのではないでしょうか?
場所問わず使いやすい香りで、デートだけでなく学校や職場でも使える清潔感のある香りで愛用しているひとが多い印象。
個人的にはインテリアにも馴染むシンプルなボトルがお気に入りです。
レイジーサンデーモーニングの徹底解説はこちら!
香りの特徴 | フローラルムスク |
---|---|
ムスク | ★★★★☆ |
持続時間 | ★★★★★ |
おすすめ | ★★★★★ |
ビージーエム オードパルファム No.041

ビージーエム オードパルファム No.041(株式会社フィッツコーポレーション)
コルクのキャップがかわいい、EXILEのTAKAHIROさんプロデュースブランド、”bgm”。
音楽のBGMのように人々の暮らしに溶け込むような「香り」を目指したいという、TAKAHIROさんの思いとこだわりが詰まっています。
香調はアロマティックムスクで、華やかさにムスクの奥深さもあるふわっと優しい香り。
エタノールと香料のみを使っている分雑味のないキレのある香り立ちになっていて、ムスク初心者さんにはもってこいです!
この041は「85名のフレグランスバイヤーが選ぶ!フレグランスランキング2024」のニュートレンドフレグランス部門で1位に輝きました。
ぜひ、こちらの記事でプランナーの想いを覗いてみてください!
香りの特徴 | アロマティックムスク |
---|---|
ムスク | ★★★☆☆ |
持続時間 | ★★★★☆ |
おすすめ | ★★★★☆ |
ブルガリ プールオム オードトワレ

ブルガリ プールオム オードトワレ(ブルガリ・ジャパン合同会社)
最後にご紹介するのは、ムスク香水のロングセラーとも言えるブルガリ プールオム オードトワレ。
香調はウッディフローラルですが、トップのティーとシトラスの爽やかさと、時間経過でウッディとムスクの掛け合わせで大人っぽさを演出してくれます。
外国香水のくどい香りというより、調和を重んじる日本人に合う軽やかで高級感のある香りです。
大人の余裕を感じられる一本で、日常使いはもちろんフォーマルなシーンにもおすすめです!
香りの特徴 | ウッディフローラル |
---|---|
ムスク | ★★★★☆ |
持続時間 | ★★★★★ |
おすすめ | ★★★★★ |
おわりに
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは、あまりムスクを使ったことがないよっていうひとでも使いやすいような香水ばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
迷ったら、肌馴染みがいいビージーエム オードパルファム No.041がおすすめです!
次回の更新もお楽しみに!
Item.アイテム紹介