Fits You.
  1. HOME
  2. How to / 使い方
  3. コロンと香水は違う? 使い方やおすすめのコロンもご紹介

コロンと香水は違う? 使い方やおすすめのコロンもご紹介

How to / 使い方

Aoi

FITS you.編集部

Aoi

この記事をシェア

コロンと香水は違う? 使い方やおすすめのコロンもご紹介

香水にはさまざまな呼び名があり、そのひとつに「コロン」があります。しかし、どのような特徴を持つ香水がコロンと呼ばれるのか、きちんと理解している方は少ないのではないでしょうか?

そこで今回は香水のなかでも「コロン」と呼ばれるアイテムについて解説します。

そもそもコロンとは

コロンとは、香水の一種である「オーデコロン」の略称です。

香水には「パルファン」「オードパルファン」「オードトワレ」「オーデコロン」の4種類があり、それぞれ香りの強さや香りの持続時間が異なります。

濃度や時間の違い

4種類の香水について、香りの強さに関係する香料の濃度(賦香率)と香りの持続時間の違いを見てみましょう。

種類

賦香率

持続時間

パルファン

15〜30%

5〜7時間

オードパルファン

8〜15%

5時間前後

オードトワレ

5〜12%

3〜4時間

オーデコロン(コロン)

3〜5%

1〜2時間

※法律で定められているものではないため、各メーカーによって賦香率は異なります。また、種類の表現もメーカーにより違う場合があります。

表から分かるとおり、コロンは4種類の香水のなかでもっとも香料の濃度が低いです。持続時間こそ短いものの柔らかい香りを気軽に楽しめることから、普段使いの香水として多くの方に親しまれています。

ボディコロン、ボディミストとの違い

コロンは、場合によって「ボディコロン」と呼ばれることがあります。そんなボディコロンとよく似た単語が「ボディミスト」です。

ボディコロン・ボディミストは、どちらも身体に吹き付け香りを楽しむためのアイテムです。ボディミストの中には、肌の引き締めや保湿などの美容効果を持つ成分が含まれているアイテムもありますが、ブランドによって分類も異なり、はっきりとした区別はありません。

どちらのアイテムでも、香水よりも気軽に香りを楽しむことができます。

コロンの使い方は?

ここではコロンの使い方として、付けるタイミングとおすすめの付け方、付け直しの頻度について解説します。


付けるタイミング

コロンを付けるタイミングは外出の約30分前がベストです。

香水は時間の経過によって香りが3段階に変化し、付けてから約30分間はもっとも香りが強い「トップノート」にあたります。しかし、ほどよい香りを楽しめるのは約30分以降の「ミドルノート」の時間帯です。このことから香りを楽しみたいタイミングよりも少し早めに付けることが推奨されます。

香りの変化(ノート)

持続時間

トップノート

付けてから約5分~30分程度

ミドルノート

付けてから約30分〜2時間後

ラストノート

付けてから約2時間後〜消えるまで

おすすめの付け方

香水は付け方によって香り方や香りの強さに違いが出ます。

例えば強く香らせたいときは、より鼻に近い上半身にコロンを付けましょう。特に首やうなじ、手首などの血管が太く体温が高い場所は香りが立ちやすいのでおすすめです。

反対に柔らかく香らせたいときは、下半身にコロンを付けましょう。香りは下から上に向かうため、ふんわり香りが漂うようになります。足首やひざ裏、服に隠れるウエストなどがおすすめです。

なお、強く香らせたいときでも柔らかく香らせたいときでも、プッシュ回数やスプレーする際の距離は基本的に同じです。

プッシュ回数は香りの強いもので1プッシュ、控えめなもので3プッシュまで。それ以上は香りが強く立ちすぎてしまいます。

スプレーする際の距離は、肌から15cmほど離れたところがちょうどよいです。

付け直しの頻度

コロンの香りは1〜2時間ほど持続するので、この時間を目安として付け直しをします。

付け直すときは、前に付けた場所に重ねないようにするのがポイント。こうすることで、いわゆる残り香と呼ばれるラストノートの香りを最後まで楽しむことができます。

また、汗をかいている場合は汗拭きシートなどで一度肌を拭いてキレイにすることも大切です。汗をかいている状態でコロンを付けると、汗の臭いと混ざって不快な臭いになってしまいます。

香水本来の香りを楽しむために、まずはしっかり肌を清潔にしましょう。

コロンを使うときの注意点

香水初心者でも気軽に使うことのできるコロンですが、使うときには注意すべき点もあります。

肌への影響

コロンを含む香水には、基本的にアルコールが含まれています。敏感肌や乾燥肌の方が使うことで肌トラブルを起こしてしまう可能性が考えられるため、不安がある方はアルコールフリーのアイテムを選んで使いましょう。

また、体質や体調によっては、香料が直射日光に当たることで稀にかぶれたりする場合があるため、直射日光を浴びる肌に使う場合は注意するようにしましょう。

編集部おすすめコロン

最後に、コロンのおすすめ商品をご紹介します。

これから香水デビューする方や香水初心者の方はぜひ試してみてくださいね。

RISING WAVE ライジングウェーブ ナチュラル オーデコロン 45mL

濃度

オーデコロン

トップノート

マグノリア、シクラメン、ローズ

ミドルノート

アンバー、シダーウッド、カシミアウッド、オレンジフラワー

ラストノート

一振りまとうだけで清潔感のある印象に導いてくれるシルキームスクの香りです。

オーデコロンだからこそ、香り立ちが優しいのでどのようなシーンでも合わせやすいのが嬉しいポイント。

いつもよりちょっといい自分へナチュラルにワンランクアップできる、編集部一押しのアイテムです。

Item.アイテム紹介

バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ

濃度

オーデコロン

トップノート

ベルガモット、カモミール

ミドルノート

サイプレス、コリアンダー、ゼラニウム、ローズ

ラストノート

シダーウッド、ベチパー

ベルガモットやゼラニウムの香りが爽やかな自然の風を思い起こさせる、あたたかみのある香り。

ウッディ調の香りが良い意味で香水らしくなく、ルームフレグランスのように空間に香らせる形でも楽しめそう。

香水としてまとうだけでなく、おうち時間など様々な場面で香りを楽しみたい!という方に特におすすめです。

バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ

バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ

コロンでふんわり香りを纏おう

今回は香水のなかでも「コロン」と呼ばれるアイテムについて、特徴や使い方、おすすめ商品などを紹介しました。

コロンは香水のなかでも香りが控えめなので、日常的に使いやすいのが特徴です。仕事や買い物、ちょっとした外出のときにも気軽に使えます。

また、香水デビューする方や香水初心者の方にもおすすめ。香りが立ちすぎる心配が少ないので、ぜひ試してみてください。

FITS you.STORE」では日常を豊かに彩るフレグランスを多数展開しています。普段使いしやすい商品はもちろん、特別な日をより華やかにしてくれる商品も幅広く取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

【無料香水診断】まだ知らないワタシらしい香り選びがここに。

Tag.関連ハッシュタグ

Writer.この記事を書いた人

FITS you.編集部

Aoi

子供のころからアロマや茶香炉など香りに触れながら育ちました。 なりたい自分に武装できるファッションやメイクが好きで、香りをまとうこともそのひとつであると信じています!